院長ブログ
2022.04.22 | お知らせ
健康講座482 セイブルの由来
みなさんどうもこんにちは。
小川糖尿病内科クリニックでございます。
糖尿病のお薬でセイブル というものがあります。
名称の由来は
「食後高血糖による膵の疲弊や血管障害を防止し、糖尿病患者の生命を救う(セイブする)ことができればという願いを込めて命名された。」
とのことでございます。
販売名
セイブル®錠25mg、セイブル®錠50mg、セイブル®錠75mg
セイブル®OD錠25mg、セイブル®OD錠50mg、セイブル®OD錠75mg
一般名
ミグリトール(JAN)
効能又は効果
糖尿病の食後過血糖の改善
(ただし、食事療法・運動療法を行っている患者で十分な効果が得られない場合、又は食事療法・運動療法に加えてスルホニルウレア剤、ビグアナイド系薬剤若しくはインスリン製剤を使用している患者で十分な効果が得られない場合に限る)
用法及び用量
通常、成人にはミグリトールとして1回50mgを1日3回毎食直前に経口投与する。なお、効果不十分な場合には、経過を十分に観察しながら1回量を75mgまで増量することができる。
本日は豆知識でした。