院長ブログ
2023.08.14 | お知らせ
健康講座732 「ホルモンの揺らぎ、心の花開き: 更年期を最高のステージに」
みなさん、小川糖尿病内科クリニックからの情報をまとめて、更年期以降の女性が内臓脂肪を減らす方法について詳しく解説いたします。更年期以降、女性はさまざまな変化に直面しますが、特に内臓脂肪の蓄積に注意が必要です。
1. なぜ更年期以降、内臓脂肪が増えるのか?
閉経前の女性の体はエストロゲンという女性ホルモンによって守られています。エストロゲンは内臓脂肪の蓄積を防ぎますが、更年期以降にその量が減少すると、内臓脂肪の蓄積が進む可能性があります。しかし、生活習慣の改善でこれを抑えることができます。
2. 内臓脂肪のチェック方法
腹囲と血液検査の2つの方法があります。特に、肝機能検査のAST、ALTの値に注目すると、内臓脂肪の蓄積の兆候を早期にキャッチできます。
3. 有効な運動方法は?
筋トレと有酸素運動の組み合わせがベストです。最近はHIT(高強度間欠運動)なども推奨されてます。
4. 糖質制限の効果
糖質制限は効果的ですが、過度な制限は避けるようにしましょう。適度な糖質制限であれば、長期的に効果が期待できます。
5. 睡眠の重要性
睡眠不足は、食事に対する制御を乱すため、内臓脂肪の増加の原因となります。理想的な睡眠時間は6時間以上です。
まとめ、更年期以降の女性は、生活習慣やホルモンの変化によって体の変化が起こりやすくなります。しかし、適切な対策をとることで、健康的な体を維持することが可能です。みなさんも、これらの情報を参考に、健康的な毎日を送りましょう。