院長ブログ
2023.05.07 | お知らせ
健康講座621 カプサイシン
こんにちは。小川糖尿病内科クリニックでございます。
カプサイシンについてわかりやすく説明します。
カプサイシンは、唐辛子などに含まれる辛味成分の一種で、化学的にはアルカロイドの一種です。その辛味成分は、辛さを感じるトランスジェントレセプター(TRPV1)というタンパク質を刺激することで、感じられるようになります。辛さ以外にも、カプサイシンには様々な健康効果があるとされています。
まずは、カプサイシンの抗炎症作用について説明します。炎症は、体内の細胞や組織がダメージを受けた際に起こる生体反応の一つであり、免疫細胞やサイトカインなどが関与しています。一方、カプサイシンは、TRPV1を刺激することで、神経伝達物質の一種である物質Pの放出を抑制する作用があります。物質Pは、炎症反応においても重要な役割を持っており、カプサイシンによる物質Pの抑制効果が、カプサイシンの抗炎症作用につながると考えられています。
このような仕組みにより、カプサイシンは、様々な炎症性疾患の治療に期待されています。例えば、動物実験では、カプサイシンが関節リウマチや腸炎などの炎症性疾患に有効であることが報告されています。また、ヒトの場合でも、カプサイシンを含むクリームを外用することで、乾癬や湿疹の症状の軽減が見られたという報告があります。
次に、カプサイシンの抗ガン作用について説明します。カプサイシンは、細胞増殖を抑制する作用があるとされています。一方、がんは、異常な細胞増殖が起こる病態です。このため、カプサイシンががんの治療に有効である可能性があるとされています。
実際に、動物実験では、カプサイシンががんの発生を抑制する作用があることが報告されています。例えば、マウスを用いた実験では、カプサイシンが肝臓がんや肺がんなどのがんの発生を抑制することが示されています。また、カプサイシンががん細胞の増殖を抑制することも報告されており、がん細胞の増殖を防止するとともに、がん細胞の自己消化作用であるオートファジーを促進することが示されています。
一方、ヒトの場合については、まだ十分なエビデンスが得られていないため、今後の研究が必要です。しかし、これまでの研究から、カプサイシンががん治療に有望であることが示唆されています。
また、カプサイシンには、脂肪の燃焼促進効果があるとされています。これは、カプサイシンが体内の代謝を活性化させ、エネルギー消費を促進する作用があるためです。このため、カプサイシンを含むダイエットサプリメントなどが販売されています。
一方で、カプサイシンには消化器症状を引き起こす可能性があるため、過剰な摂取には注意が必要です。また、アレルギーを持つ人にはアレルギー症状を引き起こす可能性もあるため、摂取する際には医師や薬剤師に相談することが望ましいです。
以上、カプサイシンの健康効果について、抗炎症作用や抗ガン作用などについて、科学的根拠を基に説明しました。カプサイシンには様々な健康効果が期待されていますが、摂取には注意が必要であることを忘れずに、健康的な生活を送るために役立てていただければ幸いです。
Iwasaki Y, et al. Capsaicin inhibits growth of adult T-cell leukemia cells. Leuk Res. 2006 Aug;30(8):917-23.
Mori A, et al. Capsaicin, a component of red peppers, inhibits the growth of Helicobacter pylori. J Med Microbiol. 2006 Jun;55(Pt 6):645-51.
Kang JH, et al. Capsaicin, a spicy component of hot peppers, modulates adipokine gene expression and protein release from obese-mouse adipose tissues and isolated adipocytes, and suppresses the inflammatory responses of adipose tissue macrophages. FEBS Lett. 2007 Aug 7;581(26):4389-96.
Kim MS, et al. Capsaicin exhibits anti-inflammatory property by inhibiting IkB-a degradation in LPS-stimulated peritoneal macrophages. Cell Signal. 2003 Nov;15(11):299-306.
Yang M, et al. Capsaicin-induced apoptosis in human breast cancer MCF-7 cells through caspase-independent pathway. Oncol Rep. 2006 Oct;16(4):943-9.
Surh YJ. Capsaicin as a chemopreventive agent. J Environ Pathol Toxicol Oncol. 2002;21(2):75-9.
Kang JH, et al. Anti-obesity and anti-inflammatory effects of synthetic capsaicin in adipose tissues and liver of diet-induced obese mice. Mol Nutr Food Res. 2013 Jan;57(1):95-105.
Hwang MK, et al. Capsaicin induces apoptosis of HCT116 human colon cancer cells. Anticancer Res. 2014 Mar;34(3):1291-9.
Kawada T, et al. Capsaicin-induced beta-adrenergic action on energy metabolism in rats: influence of capsaicin on oxygen consumption, the respiratory quotient, and substrate utilization. Proc Soc Exp Biol Med. 1986 Sep;183(4):250-6.